島崎藤村 : 「個」と「社会」の相剋を超えて

書誌事項

島崎藤村 : 「個」と「社会」の相剋を超えて

陳知清著

アーツアンドクラフツ, 2022.3

タイトル別名

島崎藤村 : 個と社会の相剋を超えて

タイトル読み

シマザキ トウソン : 「コ」ト「シャカイ」ノ ソウコク オ コエテ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (東京学芸大学) をもとに加除修正したもの

主要参考資料: p204-211

内容説明・目次

内容説明

戦前から現在までの「藤村研究」を考察し、各作品論をとおして藤村が描いた「個」と「社会」の関わりを論及。現代にも通じる差別やジェンダー、格差、ナショナリズムなど、藤村の「社会性」を検証する。

目次

  • 第1章 『破戒』論—藤村の部落問題認識を中心に
  • 第2章 『春』論—岸本捨吉の成長をめぐって
  • 第3章 『家』論—小泉三吉の「新しい家」をめぐって
  • 第4章 『新生』論—岸本捨吉と節子との「恋愛」を中心に
  • 第5章 『嵐』論—「子育て」の視点から
  • 第6章 『夜明け前』論—青山半蔵の国学思想を中心として
  • 補章 『夜明け前』の教材的価値—戦後の国語教科書における藤村作品の教材化の状況と関連させて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ