霞堤の研究 : 豊川流域に生きている伝統的治水システム

書誌事項

霞堤の研究 : 豊川流域に生きている伝統的治水システム

藤田佳久著

あるむ, 2022.2

タイトル読み

カスミテイ ノ ケンキュウ : トヨガワ リュウイキ ニ イキテ イル デントウテキ チスイ システム

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1部 「霞堤」論—その機能、配置と治水論の展開(「霞堤」をめぐって;近世における治水論と治水技術の展開)
  • 第2部 豊川「霞堤」をめぐる歴史地理学的展開研究(豊川下流域における霞堤の成立条件とその展開;近世の豊川下流域における霞堤配置の復元;元禄期「本野ヶ原入会争論裁許図」の景観から読める村落の入会関係と豊川「下郷」の村落 ほか)
  • 第3部 “特論”松原用水(450年の歴史を刻んだ松原用水(東三河)の歴史地理学的研究—世界かんがい施設遺産への登録を記念して)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ