AIはどのように社会を変えるか : ソーシャル・キャピタルと格差の視点から
Author(s)
Bibliographic Information
AIはどのように社会を変えるか : ソーシャル・キャピタルと格差の視点から
東京大学出版会, 2022.3
- Other Title
-
What does AI bring about in society? : from the viewpoints of social capital and inequality
AIはどのように社会を変えるか : ソーシャルキャピタルと格差の視点から
- Title Transcription
-
AI ワ ドノヨウニ シャカイ オ カエルカ : ソーシャル・キャピタル ト カクサ ノ シテン カラ
Access to Electronic Resource 1 items
Related Bibliography 1 items
Available at / 190 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
007.13/Sa85110087980
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他のタイトルは標題紙裏による
文献: 各章末
Contents of Works
- AIへの認識とソーシャル・キャピタルの関係 / 稲葉陽二, 戸川和成 [著]
- AIは職を奪うのか,格差を拡大させるのか? / 稲葉陽二, 立福家徳 [著]
- AIによるレコメンドと社会関係 / 高木大資 [著]
- 人間か機械か : 経済実験による信頼と信頼性 / 奥山尚子, 澤田康幸, 八下田聖峰 [著]
- ソーシャル・キャピタルと時間調査からみたAIの影響 / 須田光郎 [著]
- AIへの親和性と格差 : AI認識調査からの知見 / 小藪明生 [著]
- AIを備えたロボットは家族の一員になれるか? / 佐藤嘉倫 [著]
- 教育現場におけるAI搭載人型ロボット導入の効果と課題 / 露口健司 [著]
- 人工知能はどのように保健医療福祉活動を変えるか : 現場の視点から / 藤原佳典 [著]
- 自治体のAI利用の可能性を探る : 地域の結束型ソーシャル・キャピタルの維持に向けて社会実装は可能か / 戸川和成 [著]
- AI,社会的格差,ソーシャル・キャピタルの関係に関する総合的考察 / 佐藤嘉倫 [著]
Description and Table of Contents
Description
AIが社会に実装されると、人間の仕事は奪われ、社会的な格差が拡大する暗澹たる社会になってしまう…。はたして、このような未来は本当に到来するのだろうか?ソーシャル・キャピタル(人と人とのつながり)はこのような問題の防波堤となることができるのか?医療や教育、地方自治体、家族など、現場に発生する新たな難問に社会科学が取り組む。
Table of Contents
- AIへの認識とソーシャル・キャピタルの関係
- 1 理論編(AIは職を奪うのか、格差を拡大させるのか?;AIによるレコメンドと社会関係;人間か機械か—経済実験による信頼と信頼性;ソーシャル・キャピタルと時間調査からみたAIの影響)
- 2 社会実装編(AIへの親和性と格差—AI認識調査からの知見;AIを備えたロボットは家族の一員になれるか?;教育現場におけるAI搭載人型ロボット導入の効果と課題;人工知能はどのように保健医療福祉活動を変えるか—現場の視点から;自治体のAI利用の可能性を探る—地域の結束型ソーシャル・キャピタルの維持に向けて社会実装は可能か)
- AI,社会的格差、ソーシャル・キャピタルの関係に関する総合的考察
by "BOOK database"