地図でみる新潟県 : 市街地に刻まれた歴史と地理
著者
書誌事項
地図でみる新潟県 : 市街地に刻まれた歴史と地理
海青社, 2022.3
- タイトル読み
-
チズ デ ミル ニイガタケン : シガイチ ニ キザマレタ レキシ ト チリ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全24件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p92-93
内容説明・目次
内容説明
地図は町の姿をみる最良の情報源です。とりわけ地形図からは、土地の開発の歴史、都市や村落の立地環境、土地利用の多彩な展開、先人の災害とのつき合い方、鉄道・道路等による町のつながり等が読みとれます。どの町にもいろいろな魅力があります。そして、地形図を持ち現地を訪れることで、生活と結びついた今の町の姿、史跡や景勝地がそこにある理由、町の産業がそこに立地したわけ、地形の特徴と等高線が意味すること、自然災害の危険性とそれを避ける知恵等が分かります。
目次
- 下越地域(新潟市中央区(中心部)—港町から発達した県庁所在都市;新潟市西区—新潟大学移転による砂丘への住宅地拡大 ほか)
- 中越地域(長岡市中心部・宮内—新潟県第2の中核都市;長岡市長岡ニュータウン周辺—地方都市の大規模開発 長岡市栃尾—全国有数の合繊維物産地 ほか)
- 上越地域(上越市高田—上越地域の中心市街地;上越市直江津・春日山—多彩な歴史舞台 ほか)
- 佐渡地域(佐渡市金井・佐和田・畑野・真野—佐渡国・天領の島佐渡市と国中平野の中心地;佐渡市両津—佐渡の表玄関・両津港 ほか)
「BOOKデータベース」 より