大切な人を亡くした人の気持ちがわかる本 : グリーフケア理解と接し方
著者
書誌事項
大切な人を亡くした人の気持ちがわかる本 : グリーフケア理解と接し方
法研, 2022.4
- タイトル読み
-
タイセツ ナ ヒト オ ナクシタ ヒト ノ キモチ ガ ワカル ホン : グリーフ ケア リカイ ト セッシカタ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 全91件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- 第1章 死別のあとで起こること(喪失と死別 死別はさまざまな喪失をもたらす;喪失とグリーフ 喪失体験は「グリーフ」を生じさせる ほか)
- 第2章 「だれが」「なぜ」による違い(いろいろな死別体験 だれが、なぜ亡くなったかで影響は異なる;だれが亡くなったのか1 家族—親、パートナー、子どもを亡くした場合 ほか)
- 第3章 グリーフとどう向き合うか(現実的な問題 死別後しばらくは意外と忙しい;グリーフへの対応 向き合うことから始まるグリーフワーク ほか)
- 第4章 まわりの人ができること(グリーフサポート だれもがだれかの支えになれる;注意点1 遺族を傷つけるかもしれない言葉に要注意 ほか)
- 第5章 子どものグリーフの理解と支援(遺児をめぐる課題 子どもだからこそ影響も課題も多面的;「死」の理解 幼い子どもには理解しにくい「死」の概念 ほか)
「BOOKデータベース」 より