宇宙の研究開発利用の歴史 : 日本はいかに取り組んできたか

著者

書誌事項

宇宙の研究開発利用の歴史 : 日本はいかに取り組んできたか

渡邉浩崇編著 ; 榎孝浩 [ほか] 著

大阪大学出版会, 2022.3

タイトル読み

ウチュウ ノ ケンキュウ カイハツ リヨウ ノ レキシ : ニホン ワ イカニ トリクンデ キタカ

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 佐藤雅彦, 斎藤紀男, 稲谷芳文, 橋本靖明, 冨田信之, 武藤正紀, 小笠原宏, 志佐陽, 久保田伸幸, 小山浩, 安達昌紀

令和2(2020)年度大阪大学教員出版支援制度による助成を受けて刊行したもの

日本の主な政府系衛星: p436-445

宇宙関連年表: p446-451

主要参考文献: 章末

収録内容

  • 日本の宇宙政策の歴史と現状 / 渡邉浩崇著
  • 国会における宇宙政策の議論 / 榎孝浩著
  • 宇宙開発事業団の歴史 / 佐藤雅彦, 斎藤紀男著
  • 日本の宇宙科学、発展の系譜と現在 / 稲谷芳文著
  • 宇宙と安全保障の歴史 / 橋本靖明著
  • アメリカ宇宙政策の歴史 / 渡邉浩崇著
  • ソ連・ロシア宇宙活動史の一断面 / 冨田信之著
  • ヨーロッパ宇宙政策の歴史 / 武藤正紀著
  • 三菱重工の宇宙事業の歴史 / 小笠原宏著
  • IHIの宇宙事業の歴史 / 志佐陽著
  • 川崎重工の宇宙事業の歴史 / 久保田伸幸著
  • 三菱電機の宇宙事業の歴史 / 小山浩著
  • NECの宇宙事業の歴史 / 安達昌紀著

内容説明・目次

内容説明

日本の宇宙への挑戦—政策・法律・科学技術・産業の歴史。

目次

  • 第1部 日本の宇宙政策・計画の歴史(日本の宇宙政策の歴史と現状—自主路線と国際協力;国会における宇宙政策の議論;宇宙開発事業団の歴史;日本の宇宙科学、発展の系譜と現在—宇宙科学研究所を中心として;宇宙と安全保障の歴史)
  • 第2部 米露欧の宇宙政策・計画の歴史(アメリカ宇宙政策の歴史—アポロ計画を中心として;ソ連・ロシア宇宙活動史の一断面—月計画からミールへの移行;ヨーロッパ宇宙政策の歴史—ヨーロッパ宇宙機関を中心として)
  • 第3部 日本の宇宙産業の歴史(三菱重工の宇宙事業の歴史;IHIの宇宙事業の歴史;川崎重工の宇宙事業の歴史;三菱電機の宇宙事業の歴史;NECの宇宙事業の歴史)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ