最新脱炭素経営の基本と仕組みがよ〜くわかる本 : CO2の削減と経済の持続を両立する!

著者

    • 吉川, 武文 ヨシカワ, タケフミ

書誌事項

最新脱炭素経営の基本と仕組みがよ〜くわかる本 : CO2の削減と経済の持続を両立する!

吉川武文著

(How-nual図解入門, . ビジネス)

秀和システム, 2022.3

タイトル別名

脱炭素経営の基本と仕組みがよーくわかる本 : 最新 : 図解入門ビジネス

最新脱炭素経営の基本と仕組みがよーくわかる本 : CO2の削減と経済の持続を両立する

タイトル読み

サイシン ダツ タンソ ケイエイ ノ キホン ト シクミ ガ ヨーク ワカル ホン : CO2 ノ サクゲン ト ケイザイ ノ ジゾク オ リョウリツ スル

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

注記

参考サイト・参考文献: p234

内容説明・目次

内容説明

様々な分野で加速する脱炭素の実態。自社のエネルギー使用量を把握する。2050年までの「脱炭素ロードマップ」。グリーン電力、再エネ自家発電の導入。補助金・税制・クレジットなどの知識。脱炭素の成果開示、外部監査の種類。2050年CO2排出ゼロを達成するための実践手法。

目次

  • 第1章 なぜ脱炭素経営を目指さなければならないのか?
  • 第2章 着地点をイメージ!あなたの会社は何をすればよいか?
  • 第3章 脱炭素経営への道—2050年までのロードマップを作る
  • 第4章 補助金・税制・クレジットを味方にする
  • 第5章 新しい会計が必要!実践に必要なツールを準備する
  • 第6章 事業を存続させる!高騰するエネルギー費との戦い
  • 第7章 経営革新の成功へ!生産性向上とイノベーション
  • 第8章 CO2を削減する!義務達成と地球環境への貢献
  • 第9章 従来の環境会計について知っておこう
  • 第10章 ESG投資に繋げる!脱炭素の成果を開示でアピール

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ