国語語彙史の研究
著者
書誌事項
国語語彙史の研究
和泉書院, 2022.3
- 41
- タイトル読み
-
コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ
大学図書館所蔵 件 / 全137件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献あり
語彙索引: p367-370
人名・書名・事項索引: p370-375
収録内容
- 「食品ロス」から「半沢ロス」まで / 王敏東, 李玟霖著
- 動詞マフ〈転・舞〉・マク〈巻〉・マグ〈曲〉 / 蜂谷真郷著
- 字訓「差す」の定着過程 / 山口翔平著
- 場所の語アタリの変遷について / 星野佳之著
- かぐや姫はなぜ「読み書き」ができたのか / 乾善彦著
- 『今昔物語集』における翻読語と文体 / 藤井俊博著
- 往来物の継承と変質 / 高橋忠彦著
- 『詞葉新雅』の漢語 / 今野真二著
- 林圀雄「一段の活」に属する用言 / 遠藤佳那子著
- 森田岡太郎『亜行日記』の語彙と語 / 浅野敏彦著
- 平成期における節用集認識 / 佐藤貴裕著
- 全国視野での準体助詞の種類とその分布要因 / 彦坂佳宣著
- 字音形態素「~山〈サン〉」の連濁 / 呂建輝著
- 気づかれなかった新語もどき:〈言葉回し〉の伝播と蔓延 / 島田泰子著
- 「地雷」小考 / 岡田祥平著
- 「味」表記がなされる接尾辞ミの特徴 / 宇野和著
- 『読売新聞』記事に見る大正14年の新語・集団語 / 新野直哉著
- 『波留麻和解』に見る近代漢語の定着過程 / 櫻井豪人著
内容説明・目次
目次
- 特集—新語
- 動詞マフ“転・舞”・マク“巻”・マグ“曲”
- 字訓「差す」の定着過程
- 場所の語アタリの変遷について—名詞用法の展開と副助詞用法の派生
- かぐや姫はなぜ「読み書き」ができたのか—「手習」と和歌を書くこと
- 『今昔物語集』における翻読語と文体
- 往来物の継承と変質—『尺素往来』から『新札往来』へ
- 字音形態素「〜山(サン)」の連濁—山名の史的変遷から
- 『詞葉新雅』の漢語
- 林圀雄「一段の活」に属する用言
- 森田岡太郎『亜行日記』の語彙と語—万延元年遣米使節の見聞記
- 平成期における節用集認識—隣接分野を中心に
- 全国視野での準体助詞の種類とその分布要因—特にノ・ガ以外の諸形式の成立環境について
「BOOKデータベース」 より