書誌事項

交流まちづくり : サステイナブルな地域をつくる新しい観光

国土総合研究機構観光まちづくり研究会編 ; 上田裕之 [ほか] 著

学芸出版社, 2022.5

タイトル別名

Sports tourism, building renovation, infrastructure tourism, sustainable tourism, agritourism, most beautiful villages

タイトル読み

コウリュウ マチズクリ : サステイナブル ナ チイキ オ ツクル アタラシイ カンコウ

大学図書館所蔵 件 / 164

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 小野崎研郎, 猪股亮平, 荒ひかり, 谷彩音, 三上恒生, 今場雅規, 林明希人, 今泉ひかり, 江花典彦, 奥川良介, 岡村幸二, 副田俊吾, 山田泰司, 植村真雄, 中嶋紀世生, 藤本穣彦

文献あり

収録内容

  • 交流まちづくりとは
  • スポーツツーリズム : 自然×アクティビティの価値創出が人を呼ぶ
  • 空き家活用から交流を生む : 若い起業家が集まり、変化を起こす仕掛けづくり
  • インフラツーリズム : 土木構造物を活用したエリアマネジメント
  • サステイナブルツーリズム : 最先端の環境政策が注目を集める
  • アグリツーリズム : 農業と連携した多様な事業が交流を生む
  • 最も美しい村運動 : 地域の自立を目指すコミュニティツーリズム

内容説明・目次

内容説明

「マスツーリズム」から、「コミュニティツーリズム」へ。SDGs、ポストコロナのコンテンツ開発。

目次

  • 1章 交流まちづくりとは
  • 2章 スポーツツーリズム—自然×アクティビティの価値創出が人を呼ぶ
  • 3章 空き家活用から交流を生む—若い起業家が集まり、変化を起こす仕掛けづくり
  • 4章 インフラツーリズム—土木構造物を活用したエリアマネジメント
  • 5章 サステイナブルツーリズム—最先端の環境政策が注目を集める
  • 6章 アグリツーリズム—農業と連携した多様な事業が交流を生む
  • 7章 最も美しい村運動—地域の自立を目指すコミュニティツーリズム

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ