詩人は聖書をどのように表現したか

書誌事項

詩人は聖書をどのように表現したか

柴崎聰著

新教出版社, 2022.4

タイトル読み

シジン ワ セイショ オ ドノヨウニ ヒョウゲン シタカ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p270-276

内容説明・目次

内容説明

キリスト教が日本文学の担い手たちに与えた影響は測りしれない。では聖書は詩にどのような影響を及ぼし、詩人は聖書をどのように表現したのか。信仰者であり優れた実作者である著者のみがなしうる、透徹した理解。

目次

  • 序章 新體詩の勃興
  • 第1章 近代詩を開拓した先駆者たち
  • 第2章 「なのはな」の詩人と「ほのお」の詩人
  • 第3章 「表現する詩人」と「物語る詩人」
  • 第4章 科学や数学に精通した詩人たち
  • 第5章 エバやマリアに共振する詩人たち
  • 第6章 意味場の詩人と叙物詩の詩人
  • 第7章 四季派・叙情・童謡・牧師詩人たち
  • 終章 聖書の余白に贖われるプネウマの風

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ