触覚、 : ジャン=リュック・ナンシーに触れる
Author(s)
Bibliographic Information
触覚、 : ジャン=リュック・ナンシーに触れる
青土社, 2022.5
- : 新装版
- Other Title
-
Le toucher, Jean-Luc Nancy
触覚 : ジャンリュックナンシーに触れる
- Title Transcription
-
ショッカク、 : ジャン=リュック・ナンシー ニ フレル
Available at / 32 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
現代思想も陥る西洋哲学史の罠。アリストテレスから現代にいたる哲学が、触覚の直接性に基づく「直観主義」の罠に陥っている様を詳細に分析し、それを免れたナンシーの哲学の可能性をおし開く。現象学からドゥルーズを含むフランス現代思想全般を初めて批判的に論じ、その精神的背景としてのキリスト教=グローバリゼーションの脱構築を試みたデリダ晩年の哲学的著作。
Table of Contents
- 第1部 これがある—他者の(プシュケ(「彼女をめぐって、きわめて厳密できわめて残酷な知をめぐって」);空間化=間隔化(通約不可能なもの、失神およびex‐がついたいくつかの語);これは私の身体である(すでにまったくない(すでに点)—対位法、プシュケーの喪、そして〜の手) ほか)
- 第2部 「肉」についての模範的な物語の数々(接線1 (「人間の複数の手、神の手」);接線2 (「例えば私の手」…「手そのもの」…「例えば指」…「例えば『私は自分の心臓を感じる』」);接線3 (並はずれた2、「不可能なものの結晶化」—「肉」と再度「例えば、私の手」) ほか)
- 第3部 句読点—「そして君。」(「自らに触れる、君よ」(触れること—舌に、心臓に);「そして君へ。」計算できないもの(厳密さ、几帳面さ、句読法))
- めでたし(最後の手直しがなく、時期を逸した追伸)
by "BOOK database"