イェスペルセン近代英語文法

書誌事項

イェスペルセン近代英語文法

Otto Jespersen著 ; 丸田忠雄訳

開拓社, 2022.5

  • 6

タイトル別名

A modern English grammar on historical principles : part VI morphology

近代英語文法 : イェスペルセン

タイトル読み

イェスペルセン キンダイ エイゴ ブンポウ

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

注記

『近代英語文法』(MEG)第VI巻の翻訳

索引: p475-488

内容説明・目次

内容説明

本書は『近代英語文法』(MEG)第6巻の内容の翻訳である。本巻「形態論」では、英語の屈折変化、語形成の歴史的発達が、古英語、古ゲルマン諸語、古フランス語、ギリシア・ラテン語まで遡り、網羅的に解きほぐされる。イェスペルセンは、屈折でも語形成でも、混沌から明晰へ向かうという。これを彼は「効率」への収束と捉える。煩雑な屈折変化の水平化、無駄を削るべく多くの同形形態の出現(一方文脈から99.9%識別可能)、そして節略表現としての複合語や縮約形の頻用。本巻は、英語の発達が、効率への志向であると例証する。

目次

  • 序説
  • 動詞における人称語尾
  • 動詞における時制形成
  • 裸形の語
  • 複合語
  • 重複複合語(Reduplicative Compounds)
  • 母音の変化
  • 構成素の追加はない
  • 子音の変化
  • 形式素の付加はなし
  • 母音の語尾
  • 通常の‐er語尾
  • rをもつ他の語尾
  • 通常のs語尾
  • s語尾を用いての語群形成
  • 不変化詞における−sと−st
  • 他の破擦音の語尾
  • 語尾−n(−en)
  • 鼻音をもつ他の接尾群
  • ラテン語の接尾辞
  • ラテン語の接尾辞(続き)
  • 歯音を含む接尾辞
  • 最後の接尾辞群
  • 接頭辞
  • 前置詞的接頭辞
  • 接頭辞,結び
  • 短縮形

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC14827214
  • ISBN
    • 9784758913867
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xix, 488p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ