ちはやふる百人一首勉強ノート

書誌事項

ちはやふる百人一首勉強ノート

末次由紀著

講談社, 2022.4

タイトル別名

ちはやふる : 百人一首 : 勉強ノート

タイトル読み

チハヤフル ヒャクニン イッシュ ベンキョウ ノート

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p220

内容説明・目次

内容説明

名作『ちはやふる』は、このノートから生まれた。「ちはやぶる…」「逢ひ見ての…」百人一首の名歌について作者が学び、アイデアを膨らませた秘蔵ノート、ついに公開。千年受け継がれてきた名歌を、作者自筆のイラストと文字で学べ、千早、太一、新たちの名場面をもっと楽しめる!

目次

  • 百人一首は…
  • なぜ古典が必要なのか
  • 秋の田のかりほの庵のとまをあらみ 我が衣手は露に濡れつつ(天智天皇)
  • 春過ぎて夏来にけらし白妙の 衣ほすてふ天の香具山(持統天皇)
  • 足曳きの山鳥の尾のしだり尾の ながながし夜をひとりかも寝む(柿本人丸)
  • 田子の浦に打出でてみれば白妙の 富士の高嶺に雪は降りつつ(山辺赤人)
  • 奥山に紅葉踏み分けなく鹿の 声聞く時ぞ秋は悲しみ(猿丸大夫)
  • かささぎの渡せる橋に置く霜の 白きを見れば夜ぞ更けにける(中納言家持)
  • 天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に出でし月かも(阿倍仲麿)
  • わが庵は都のたつみしかぞ住む 世をうぢ山と人はいふなり(喜撰法師)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC14836510
  • ISBN
    • 9784065266373
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ