誰のための排除アート? : 不寛容と自己責任論
著者
書誌事項
誰のための排除アート? : 不寛容と自己責任論
(岩波ブックレット, No.1064)
岩波書店, 2022.6
- タイトル別名
-
誰のための排除アート : 不寛容と自己責任論
- タイトル読み
-
ダレ ノ タメ ノ ハイジョ アート? : フカンヨウ ト ジコ セキニンロン
大学図書館所蔵 全257件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
他者を排除した先にあるのは、誰にも優しくない都市空間だ。1990年代の「排除アート」登場初期から、昨今のコロナ禍による行動制限にいたるまで、巧妙に隠される「排除」の事例とその背景を多数の写真とともに解説。
目次
- 1 女性ホームレス殴打殺人事件の現場と周辺を歩く
- 2 ホームレスを不可視にする排除アート
- 3 一九九六年の新宿西口通路で何が起きたのか
- 4 進化する排除ベンチ
- 5 アートとデザインのあいだ
- 6 パブリックアートと排除アートの違い
- 7 コロナ禍がもたらした行動の制限
- 8 公共空間の変容と危機
- 9 街は誰のためにあるのか
「BOOKデータベース」 より