歴史イラストでわかる幕末の江戸と暮らし : スイス外交官らが写しとった庶民の姿

書誌事項

歴史イラストでわかる幕末の江戸と暮らし : スイス外交官らが写しとった庶民の姿

大津樹編

IBCパブリッシング, 2022.7

タイトル別名

History through illustrations, daily life in Edo during Bakumatsu, Swiss diplomats' sketches of common people

Le Japon illustré

幕末の江戸と暮らし : 歴史イラストでわかる

タイトル読み

レキシ イラスト デ ワカル バクマツ ノ エド ト クラシ : スイス ガイコウカンラ ガ ウツシトッタ ショミン ノ スガタ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の責任表示: 大津樹編著

エメェ・アンベール著「日本図説」(Aimé Humbert, Le Japon illustré (Paris : Hachette, 1870)) 収載の図版の中から、江戸の町人の生活・文化にかかわる図版220点あまりを厳選して再編集したもの

主な参照書籍: 巻末

内容説明・目次

内容説明

幕末に日本に滞在したスイス人外交官エメェ・アンベールの著書『日本図説』に収載された図版の中から、江戸の町人の生活・文化にかかわる図版220点あまりを厳選して再編集。外国人の目で見た、幕末の江戸町人の暮らし。

目次

  • 1 町のにぎわい
  • 2 働く人たち
  • 3 町人の暮らし
  • 4 信心と神仏
  • 5 祭りと年中行事
  • 6 芸能・興行と遊郭

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ