Bibliographic Information

ビッグデータと競争政策

モーリス・E. スタック, アレン・P. グランズ著 ; 佐々木勉訳

中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング (発売), 2022.7

Other Title

Big data and competition policy

Title Transcription

ビッグ データ ト キョウソウ セイサク

Available at  / 108 libraries

Note

原著 (Oxford University Press, 2016) の翻訳

Description and Table of Contents

Description

ビッグデータを扱うGAFAMのような巨大プラットフォーム市場で公正な競争は可能だろうか。また、ビッグデータに絡むプライバシーは保護できるのだろうか。そして、政府による規制は可能なのだろうか。本書は、米国司法省で競争政策を担当した2人の著者が、米国と欧州連合における試み、そしてその失敗、ビッグデータの特徴を、政府機関の権限などから整理し、今後の競争政策への考え方を示している。2023年から欧州連合(EU)は、プラットフォーム規制として「デジタル市場法」を施行する。この法律はそれまでに欧州連合が失敗してきたアプローチの反省とビッグデータが駆動する経済の急激な発展を見据えて成立した。米国もまた議会で規制法を検討している。本書はそうした沿革及び背景理解に役立つ。

Table of Contents

  • 第1部 データ駆動型経済の成長(ビッグデータの定義;スマートフォンにみるビッグデータとプライバシーの関係 ほか)
  • 第2部 データの重要性とデータを集め金銭化する企業の無比なシステムを認める競争当局の混乱した記録(データ駆動型合併評価に関する米国と欧州連合の混乱)
  • 第3部 なぜ競争当局はビッグデータの意味合いを考慮してこなかったのか(計測可能なことが重要とは限らない;競争政策の伝統的カテゴリーに当てはまらないデータ駆動型合併 ほか)
  • 第4部 競争当局がビッグデータを無視し又は軽視すれば、いかなるリスクが生ずるか(反トラスト分析における参入障壁の重要性;ある面に伝統的なネットワーク効果が存在する多面市場においては参入障壁が高くなるのか ほか)
  • 第5部 当局及び学界の研究課題(プライバシー法と競争法とが交錯することの認識;データ寡占—データ駆動型排他的略奪行為の特定 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top