子どもに学ぶ言葉の認知科学
著者
書誌事項
子どもに学ぶ言葉の認知科学
(ちくま新書, 1667)
筑摩書房, 2022.7
- タイトル読み
-
コドモ ニ マナブ コトバ ノ ニンチ カガク
大学図書館所蔵 全244件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
文献案内: p223-234
収録内容
- 習わないのにわかっていることば : 言語習得とその先
- 逆さま文字、何が逆さま? : 文字の認知
- 英語にあって日本語にないもの? : 目的語と関係節、そして主語?
- 日本語って難しいの? : 文理解と曖昧性
- 小さい「っ」の正体 : 特殊モーラと音声知覚
- なぜ会話が通じるのか : 語用論
- 頭の中の辞書をひく : メンタル・レキシコン
内容説明・目次
内容説明
小学生になった息子の珍解答は続く。さらに巷の記事・絵本さらにTシャツのロゴ・町の看板まで、題材はあらゆるところに広がっていくことに。「これ食べたら死む?」「のび太vs.のび犬」「ニンジンは、ヤギ・ヒツジも食べてくれるよ♪」ヘンテコな答えや言葉遣いの背後にある、子どもの、あるいは人間一般の心の働き、認知のしくみ、言葉の法則や性質について、楽しく学べる一冊。
目次
- 第1章 習わないのにわかっていることば—言語習得とその先
- 第2章 逆さま文字、何が逆さま?—文字の認知
- 第3章 英語にあって日本語にないもの?—目的語と関係節、そして主語?
- 第4章 日本語って難しいの?—文理解と曖昧性
- 第5章 小さい「っ」の正体—特殊モーラと音声知覚
- 第6章 なぜ会話が通じるのか—語用論
- 第7章 頭の中の辞書をひく—メンタル・レキシコン
「BOOKデータベース」 より