中央分水嶺を旅する : 日本列島の背骨

書誌事項

中央分水嶺を旅する : 日本列島の背骨

栗田貞多男著

(モン・ブックス)

世界文化ブックス , 世界文化社 (発売), 2022.6

タイトル別名

日本の屋根

中央分水嶺を旅する

タイトル読み

チュウオウ ブンスイレイ オ タビスル : ニホン レットウ ノ セボネ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

「日本の屋根 」(世界文化社 2013年刊)の内容の一部を再編集したもの

参考文献: p255

内容説明・目次

内容説明

太平洋へ、日本海へ。大河の一滴が生まれる場所。北海道・宗谷岬から九州・佐多岬まで、日本列島6,000キロ。雨水の行方を2つの海に分ける大自然の境界線を行く。田部井淳子氏のエッセイも収録!

目次

  • 第1章 中央分水嶺の山(北海道の中央分水嶺;東北の中央分水嶺 ほか)
  • 第2章 日本の屋根 日本アルプス(北アルプス;南アルプス ほか)
  • 第3章 中央分水嶺から海へ(千曲川・信濃川;犀川(梓川など) ほか)
  • 第4章 四季の彩り(春;夏 ほか)
  • 第5章 山のいのち(高山植物;高原の植物 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ