Bibliographic Information

「世界史」の哲学

大澤真幸 [著]

(講談社文芸文庫, [おZ3])

講談社, 2022.8

  • 2: 中世篇

Other Title

世界史の哲学

Title Transcription

セカイシ ノ テツガク

Available at  / 48 libraries

Note

2011年9月講談社刊を底本とし、表現、ルビ等を多少調整したもの

初出: 「群像」2010年5月号-2011年4月号

シリーズ番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

西洋が形成されたのは、「中世」と呼ばれる期間である。そして「中世」とは、キリストの「死なない死体」にとり憑かれた時代であった!都市はなぜ死体を中心に繁栄したのか。愛を説く宗教がなぜセックスを原罪とするのか。誰もが知っているはずなのに、誰も明確には答えられない謎に挑んだ果てに見えてくるものとは…。平易に語られる瞠目の真実が資本主義の本質を照らし出す。

Table of Contents

  • フィリオクエをめぐる対立
  • 信仰の内に孕まれる懐疑
  • 二本の剣
  • 謝肉祭と四旬節の喧嘩
  • 罪から愛へ
  • 聖霊と都市共同体
  • “死の舞踏”を誘発する個体
  • 聖餐のカニバリズム
  • 教会を出産する傷口
  • 空虚な玉座に向かう宮廷愛的情熱
  • 利子という謎
  • 「物自体」としての聖地

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top