1970年代文化論
著者
書誌事項
1970年代文化論
(青弓社ライブラリー, 106)
青弓社, 2022.8
- タイトル読み
-
1970ネンダイ ブンカロン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
1970年代文化論
2022.8.
-
1970年代文化論
大学図書館所蔵 全122件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
収録内容
- みえにくい一九七〇年代 / 日高勝之著
- 「からかい」からみる女性運動と社会運動、若者文化の七〇年代 : 雑誌「ビックリハウス」におけるウーマン・リブ, フェミニズム言説を通じて / 富永京子著
- 家族とテレビドラマの一九七〇年代 : 「ホームドラマ」から「反ホームドラマ」への転換とその背景 / 米倉律著
- 「司馬史観」への共感とポスト「明治百年」 : 「教養主義の没落」後の中年教養文化 / 福間良明著
- 大島渚と蓮實重彦 : 反時代・フランス・マゾヒズム / 日高勝之著
- 太田竜 : ポスト新左翼の「革命」とアイヌ民族運動の胎動 / 藤巻光浩著
- 東郷健 : マイノリティ・ポリティクスとアートの不都合な関係 / 長﨑励朗著
- テレビが媒介するナショナルな時空間の編成 : NHK『新日本紀行』を中心に / 米倉律著
- 四畳半テレビ : CATVとビデオ・アートが夢見た「コミュニティメディア」 / 飯田豊著
- 「癒合」の時代 : 一九七〇年代のリアルと現代性 / 日高勝之著
内容説明・目次
内容説明
“政治の季節”だった1960年代と、大衆消費社会の進展やバブル文化の開花に特徴づけられる80年代に挟まれた70年代の文化がもつ特性とは何か。映画、テレビ、音楽、雑誌、アート、社会運動などを横断的に検証し、新自由主義、新左翼、ポストモダン、戦後民主主義が複雑に交錯した文化の深淵に迫る。
目次
- みえにくい一九七〇年代
- 第1部 家族・若者・中高年(「からかい」からみる女性運動と社会運動、若者文化の七〇年代—雑誌「ビックリハウス」におけるウーマン・リブ/フェミニズム言説を通じて;家族とテレビドラマの一九七〇年代—「ホームドラマ」から「反ホームドラマ」への転換とその背景;「司馬史観」への共感とポスト「明治百年」—「教養主義の没落」後の中年教養文化)
- 第2部 政治・性・マイノリティ(大島渚と蓮實重彦—反時代・フランス・マゾヒズム;太田竜—ポスト新左翼の「革命」とアイヌ民族運動の胎動;東郷健—マイノリティ・ポリティクスとアートの不都合な関係)
- 第3部 国家・地方とメディア(テレビが媒介するナショナルな時空間の編成—NHK『新日本紀行』を中心に;四畳半テレビ—CATVとビデオ・アートが夢見た「コミュニティメディア」)
- 「癒合」の時代—一九七〇年代のリアルと現代性
「BOOKデータベース」 より