中国における技術への問い : 宇宙技芸試論
Author(s)
Bibliographic Information
中国における技術への問い : 宇宙技芸試論
(ゲンロン叢書, 012)
ゲンロン, 2022.8
- Other Title
-
The question concerning technology in China : an essay in cosmotechnics
- Title Transcription
-
チュウゴク ニオケル ギジュツ エノ トイ : ウチュウ ギゲイ シロン
Available at 91 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
本書は、The question concerning technology in China : an essay in cosmotechnics (Falmouth: Urbanomic, 2016) の全訳である。底本には2018年の第2版を用いたが、2022年の第3版の修正も反映
年表本書に登場する東西の思想家: p[25]-[27]
事項索引: p453-467
人名索引: p468-475
Description and Table of Contents
Description
なぜ「技術」は、西洋の伝統のうえでのみ定義され、論じられてきたのか?破局へと暴走する「テクノロジー」に対抗するためには、文化的多様性に開かれた「宇宙技芸」を再発明しなければならない。ハイデガーを乗り越え、「近代の超克」を反省し、新儒家を経て「道」と「器」の再縫合にたどり着く香港の俊英の果敢な挑戦。諸子百家と人新世を結ぶ、まったく新たな技術哲学の誕生!
Table of Contents
- 序論(プロメテウスの生成;宇宙・宇宙論・宇宙技芸;テクノロジーによる断絶と形而上学的統一 ほか)
- 第1部 中国における技術の思想を求めて(道と宇宙—道徳の原理;暴力としてのテクネー;調和と天 ほか)
- 第2部 テクノロジーへの意識と近代性(幾何学と時間;テクノロジーへの意識と近代性;近代の記憶 ほか)
by "BOOK database"