政治のことよくわからないまま社会人になった人へ

Bibliographic Information

政治のことよくわからないまま社会人になった人へ

池上彰著

ダイヤモンド社, 2022.9

Title Transcription

セイジ ノ コト ヨク ワカラナイ ママ シャカイジン ニ ナッタ ヒト エ

Available at  / 68 libraries

Note

海竜社2019年刊 (第4版) の加筆・修正

Description and Table of Contents

Description

誰に投票すればいいのか、どう考えればいいのか。世の中の「しくみ」がわかる決定版!

Table of Contents

  • 第1章 「政治」とは何か?(「政治」とは何か?;「民主主義」とは何か?;朝鮮民主主義人民共和国は「民主主義国家」なのか?;日本の政治のしくみ)
  • 第2章 「選挙」とは何か?(選挙は社会において、どんな役割があるのか?;「普通選挙」はいつ、どのように始まったのか?;選挙制度はどのようになっているのか?;「一票の重み」はすべて同じなのか?;政治家が選挙を嫌がるのは、なぜか?;投票日に予定が入ってしまったら、どうするか?)
  • 第3章 「国会」とは何か?(衆議院と参議院はどう違うのか?;いろいろある「国会」。それぞれどう違うのか?;法律はどのように作られるのか?;「族議員」とは何か?;国会議員の仕事とは、どんなものなのか?;国会議員の給料は?議員宿舎は本当に必要?;議員の後援会や、政治資金パーティーはなんのためにあるのか?;なぜ二世議員ばかりが増えるのか?政治家に必要なものは?;派閥とはなんだろう?;「党首討論」「証人喚問」とは何か?)
  • 第4章 「内閣」とは何か?(総理大臣は、毎日どんな仕事をしているのか?;総理大臣はどうやって選ばれるのか?;安倍総理はなぜ長期政権を実現できたのか?;首相と大統領はどう違うのか?;内閣とは何か?政府とは何を指すのか?;「官僚制」とは、どんなものか?;政治主導ってどういうこと?幹事長とは?副大臣、政務官とは?;内閣官房とは何か?内閣官房長官の役割は?;政権交代とは何か?55年体制、連立政権とは?)
  • 第5章 「憲法」「裁判所」「地方自治」とは何か?(「憲法」とは何か?;日本国憲法、その内容は?憲法で何が問題なのか?;裁判所とは何か?;裁判官に必要なものは?裁判員制度とは何か?;地方自治とは、どういうものか?地方公共団体のしくみ;地方自治の問題は?)

by "BOOK database"

Details

Page Top