「戦争と平和」の世界史 : 日本人が学ぶべきリアリズム
Author(s)
Bibliographic Information
「戦争と平和」の世界史 : 日本人が学ぶべきリアリズム
TAC株式会社出版事業部, 2022.9
増補版
- Other Title
-
戦争と平和の世界史 : 日本人が学ぶべきリアリズム
- Title Transcription
-
「センソウ ト ヘイワ」ノ セカイシ : ニホンジン ガ マナブベキ リアリズム
Available at 33 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「世界史」を通じて読み解く「戦争と平和」。“古人類学による戦争の起源”から“戦時国際法の限界”、“21世紀の東アジアの未来”までがわかりやすく学べる。
Table of Contents
- 人類はいつから戦ってきたのか?
- 古代国家と戦争
- 中世の戦争と兵農分離
- 大義に支配された宗教戦争の時代
- ウェストファリア体制と「徳川の平和」
- 国民国家の成立と「戦争の民主化」
- 『万国公法』と植民地支配
- ビスマルク体制と明治日本の国際デビュー
- 明治日本の戦争
- 第一次世界大戦と国際連盟体制
- 昭和の軍部はなぜ暴走したのか?—満州事変〜日中全面戦争
- 日米戦争 破局への道
- アメリカ幕府のもとで
- 日本を、戦場にしないために
by "BOOK database"