職業会計人の独立性 : アメリカにおける独立性概念の生成と展開

書誌事項

職業会計人の独立性 : アメリカにおける独立性概念の生成と展開

坂本孝司著

TKC出版, 2022.10

タイトル別名

Independence of the professional accountant : its conceptual formation and development in the United States

タイトル読み

ショクギョウ カイケイジン ノ ドクリツセイ : アメリカ ニオケル ドクリツセイ ガイネン ノ セイセイ ト テンカイ

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p677-691

内容説明・目次

内容説明

洋の東西を問わず、すべての職業会計人(税理士・公認会計士)が具備すべき基本条件である「独立性(independence)」の概念が、どのように生成され、そして展開してきたのか—。19世紀から始まるアメリカ公認会計士の独立性概念の歴史的な展開の過程を検証し、職業会計人の独立性概念を解明した著者渾身の書。

目次

  • 第1部 独立性概念の生成—「財務上の利害関係」・「二重の関係」・「その他の関係および状況」(会計士の黎明期から1929年株式恐慌前夜まで—会計士業界の組織化と自主規制の推進;1929年株式恐慌から1930年代—SECがリーダーシップを発揮した時代;1940年代におけるSECとAIAの攻防—客観的基準を強化するSECと精神的な独立性を強調する会計士業界 ほか)
  • 第2部 独立性概念の展開—監査業務と非監査業務の両立から対立まで(1940年代後半から1960年代まで—監査業務とマネジメント・サービスの両立に関する論争;1970年代—監査業務と経営助言業務の対立と論争;1980年代—非監査業務に関する会計士業界による自主規制 ほか)
  • 第3部 独立性概念の現状—エンロン事件から2020年代まで(エンロン事件から2020年代まで—サーベンス・オクスリー法と非監査業務;監査人の独立性概念)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ