にっぽんのかわいいタイル

書誌事項

にっぽんのかわいいタイル

加藤郁美著

国書刊行会, 2022.8

増補新版

  • 昭和レトロ・モザイクタイル篇

タイトル読み

ニッポン ノ カワイイ タイル

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

注記

註と参考文献: pii-v

内容説明・目次

内容説明

おばあちゃんの家、銭湯、映画館、角の煙草屋…昭和を彩ったなつかしいタイルの8割が、なんと4キロ四方の小さな町、岐阜県多治見市笠原町で作られていました。色とりどりのタイルを生み出した笠原町と、いまも笠原タイルを貼った建物がのこる全国の街町を訪ねます。

目次

  • 1 昭和レトロタイル・コレクション—多治見市モザイクタイルミュージアム所蔵品にみる昭和30年代モザイクタイルのデザイン(丸タイル;七宝・矢形 ほか)
  • 2 山内逸三という青年がいた—23歳で美濃焼モザイクタイルを創製した若者(京都・国立陶磁器試験所;モダニズムの建築家、藤井厚二教授との出会い ほか)
  • 3 タイルの町、笠原町の人びと、町全体がひとつの工場(山又鉱山土とり場;製陶所の煙突風景 ほか)
  • 4 モザイクタイルの旅—昭和をのこすタイルな街町(仁王美容院(名古屋市);どんぐりタイル(富士吉田市) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC16990599
  • ISBN
    • 9784336073754
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    265, vp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ