スクールファシリティ・マネジメント : 「学びの環境デザイナー」としての学校事務職員

著者

書誌事項

スクールファシリティ・マネジメント : 「学びの環境デザイナー」としての学校事務職員

藤原文雄 [ほか] 編著

(スクールビジネスリーダーシップ研修テキスト / 藤原文雄著, 4)

学事出版, 2022.9

タイトル読み

スクール ファシリティ マネジメント : マナビ ノ カンキョウ デザイナー ト シテ ノ ガッコウ ジム ショクイン

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編著: 伊藤俊介, 井上和雄, 倉斗綾子, 谷明美, 前田雄仁, 吉村由巳

文献: p132-137

内容説明・目次

目次

  • 第1章 スクールファシリティ・マネジメント(スクールファシリティ・マネジメント—「学びの環境デザイナー」としての学校事務職員;学校建築と学校経営—新しい学校評価と学校施設評価 ほか)
  • 第2章 スクールファシリティ・マネジメントに関わる法令・予算制度(スクールファシリティ・マネジメントに係る法令・施策;公立学校施設整備の予算と求められる学校施設の在り方について ほか)
  • 第3章 スクールファシリティ・マネジメントに関わる危機管理(学校施設等の防災への取組;子どもを守る学校をどうつくるか—安全意識の醸成と取組確立の観点から ほか)
  • 第4章 多職種の連携・協働によるスクールファシリティ・マネジメント(学校建設における自治体の視点—牛久市立ひたち野うしく小学校の設計から、開校、そして今;校長が考えるスクールファシリティ・マネジメント—校長とともに子どものための学校を創る学校事務職員 ほか)
  • 第5章 ウェルビーイング実現を目指したスクールファシリティ・マネジメント(まちづくりという視点での学校づくり—東山田中学校コミュニティハウスの取組から;教育DXにおける次世代の学びの場とは? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ