Bibliographic Information

不定形の思想

鶴見俊輔著

(河出文庫, [つ6-5])

河出書房新社, 2022.10

Title Transcription

フテイケイ ノ シソウ

Available at  / 19 libraries

Note

文藝春秋 1968年刊から「小さな雑誌」「詩」を割愛

シリーズ番号はブックジャケットによる

参考文献あり

Contents of Works

  • 言語の本質
  • 現代アメリカのコミュニケイションの諸相
  • 日本語と国際語
  • 哲学の言語
  • 二人の哲学者 : デューイの場合と菅季治の場合
  • 円朝における身ぶりと象徴
  • わたしのアンソロジー
  • 国民文化論
  • 岩手の保健
  • ヴァイキングの歴史
  • 偏見について
  • 日本思想の特色と天皇制
  • 日本の折衷主義
  • かるた
  • 苔のある日記
  • 戦争のくれた字引き
  • 退行計画

Description and Table of Contents

Description

「子供の頃の疑問の幾つが、今残っているか」(「かるた」より)。幼少期の記憶、米国留学で接したプラグマティズムの伝統、戦地で経験する「思想」の試練…。「言語」「コミュニケーション」との格闘に始まる前半期の主著、初めての文庫化。

Table of Contents

  • 1(言語の本質;現代アメリカのコミュニケイションの諸相;日本語と国際語 ほか)
  • 2(国民文化論;岩手の保健;ヴァイキングの歴史 ほか)
  • 3 私の本(かるた;苔のある日記;戦争のくれた字引き ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC17081796
  • ISBN
    • 9784309419206
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    506p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top