日本史のなかの裁判 : 日本人と司法の歩み
著者
書誌事項
日本史のなかの裁判 : 日本人と司法の歩み
法律文化社, 2022.10
- タイトル別名
-
日本人と裁判
- タイトル読み
-
ニホンシ ノ ナカ ノ サイバン : ニホンジン ト シホウ ノ アユミ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
日本史のなかの裁判 日本人と司法の歩み
2022.10.
-
日本史のなかの裁判 日本人と司法の歩み
大学図書館所蔵 件 / 全102件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「日本人と裁判」(2010年刊) の改題改訂
内容説明・目次
目次
- 日本史から裁判のあり方を学ぶ
- 上代司法と聖徳太子—日本における「司法アクセス」の起源「十七条憲法」
- 鎌倉司法と阿仏尼の思い—「東の亀の鑑」と統治の真髄
- 「徳政」と乱世に生きる庶民の力—中世庶民と法への思い
- 中世の「庶民自治」と紛争解決—中世における自治的紛争処理とその終焉
- 江戸庶民の法と司法の見方—明治近代司法の底流を見つめて
- 明治初期における「逝きし世の日本司法の面影」—日本人が西欧法に出会う時
- 初代司法卿、江藤新平の孤独な闘い—「国民のための司法」の濫觴
- 近代市民、福澤諭吉の司法観—明治期の司法と人材育成
- 大津事件と児島惟謙—「司法権の独立」の確保とその限界
- 足尾鉱毒事件と田中正造の孤独な闘い—「国民の司法離れ」の深刻な一起源
- 原敬の司法観—陪審裁判と市民参加
- 詩人宮沢賢治の訴訟観—「ソショウ」は本当にツマラナイか?
- 戦後司法改革の小史—戦後民主司法は何を創り残したか?
「BOOKデータベース」 より