文豪の風景
著者
書誌事項
文豪の風景
エクスナレッジ, 2022.9
- : 新装版
- タイトル読み
-
ブンゴウ ノ フウケイ
大学図書館所蔵 全17件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 巻末
内容説明・目次
内容説明
文豪はどんな風景を生き、作品はどんな風景に支えられているのか。北海道から沖縄まで文豪にまつわる風景を巡る。
目次
- 小林多喜二—転形期の精神を育んだ「北海道の心臓」
- 国木田独歩—見廻し、耳を傾け、目を細めてよく見、静かに思う
- 石川啄木—少年のころ親しんだ「おもひでの山 おもひでの川」
- 井上ひさし—抵抗の拠点・東北から鬱蒼とした書物の森まで
- 太宰治—二つの「富士」は、自然美の常識に背く
- 寺山修司—憎むほど愛した故郷、「家」も「家族」もない故郷
- 藤沢周平—「乳のごとき故郷」から生まれた稀有な自然描写
- 柳田国男—無数のものたちの声がこだまする風景
- 宮沢賢治—心象風景、あるいはイーハトヴとしての岩手県
- 萩原朔太郎—出郷と帰郷を繰り返した「絶望の漂泊者」〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より