足利将軍家の政治秩序と寺院

書誌事項

足利将軍家の政治秩序と寺院

高鳥廉著

吉川弘文館, 2022.11

タイトル読み

アシカガ ショウグンケ ノ セイジ チツジョ ト ジイン

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

注記

著者「高鳥」の「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え

収録内容

  • 本書の課題と構成
  • 室町前期における足利将軍家出身僧の身分と役割
  • 足利将軍家子弟・室町殿猶子の寺院入室とその意義
  • 室町前期における足利満詮流の政治的地位
  • 足利将軍家の親族認識について
  • 室町期の臨時祈禱と公武関係
  • 室町前期における比丘尼御所の附弟選定とその背景
  • 出家後の足利義満と朝廷政務
  • 足利義満と天変祈禱
  • 嵯峨宝篋院の成立と泰甫恵通の動向
  • 等持寺住持職の歴史的展開
  • 戦国期の蔭凉職と幕府政治
  • 本書の総括と今後の展望

内容説明・目次

内容説明

足利将軍家を頂点とする政治秩序はいかに形成されたのか。将軍家子弟の門跡寺院入室などに着目し、公家・寺院社会における将軍家の地位を分析。公武の祈祷を素材に、室町殿の立場や朝廷政務との関わりを解明する。戦国期、将軍による官寺の住持任免に関わった蔭凉職の人事も検討し、五山派禅宗寺院との関係や将軍家の求心性を明らかにした意欲作。

目次

  • 序章 本書の課題と構成
  • 第1部 足利将軍家の地位と親族(室町前期における足利将軍家出身僧の身分と役割;足利将軍家子弟・室町殿猶子の寺院入室とその意義—室町殿と寺院・公家社会との関係を探る;室町前期における足利満詮流の政治的地位—武家護持僧化と准后宣下;足利将軍家の親族認識について)
  • 第2部 足利将軍家と天皇家・朝廷(室町期の臨時祈祷と公武関係—足利義持・義教の政治的立場をめぐって;室町前期における比丘尼御所の附弟選定とその背景—足利義持・義教期を中心に;出家後の足利義満と朝廷政務;足利義満と天変祈〓)
  • 第3部 足利将軍家と禅宗寺院(嵯峨宝篋院の成立と泰甫恵通の動向—足利義詮菩提所考;等持寺住持職の歴史的展開;戦国期の蔭凉職と幕府政治)
  • 終章 本書の総括と今後の展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ