こころの支援に携わる人のためのソクラテス式質問法 : 認知行動療法の考え方・進め方を学ぶ

書誌事項

こころの支援に携わる人のためのソクラテス式質問法 : 認知行動療法の考え方・進め方を学ぶ

スコット・H.ウォルトマン [ほか] 著 ; 森本幸子, 石川亮太郎, 西口雄基訳

金子書房, 2022.11

タイトル別名

Socratic questioning for therapists and counselors : learn how to think and intervene like a cognitive behavior therapist

ソクラテス式質問法 : こころの支援に携わる人のための : 認知行動療法の考え方進め方を学ぶ

タイトル読み

ココロ ノ シエン ニ タズサワル ヒト ノ タメ ノ ソクラテスシキ シツモンホウ : ニンチ コウドウ リョウホウ ノ カンガエカタ ススメカタ オ マナブ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: R.トレント・コッド III, リン・M.マクファー, ブレット・A.ムーア

監訳: 毛利伊吹

文献: p320-337

内容説明・目次

内容説明

認知や行動に持続的な変化をもたらすことができる問いかけとこころの課題に協働して取り組むための仕組みがわかる認知行動療法の基本書。

目次

  • 導入—なぜソクラテス式質問を使うのか?
  • なぜ修正学習は自動的には生じないのか?
  • まずはじめに
  • ソクラテス式質問法の枠組み—ベック流のソクラテス式対話
  • 重要な認知に焦点をあてる
  • 現象学的理解
  • 協働的好奇心
  • まとめと統合
  • ソクラテス式方略のトラブルシューティング
  • 思考記録と行動実験,そしてソクラテス式質問法
  • 中核信念への取り組みとスキーマワーク
  • ソクラテス式弁証法
  • ソクラテス式方略とアクセプタンス&コミットメント・セラピー
  • 医師と薬剤師のためのソクラテス式方略
  • ソクラテス式方略を教えるためのソクラテス式方略
  • 自己ソクラテス式手法

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC18317082
  • ISBN
    • 9784760826896
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 346p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ