デジタル社会の多様性と創造性 : ジェンダー・メディア・アート・ファッション

Bibliographic Information

デジタル社会の多様性と創造性 : ジェンダー・メディア・アート・ファッション

田中洋美, 高馬京子, 高峰修編

(明治大学リバティブックス)

明治大学出版会 , 丸善出版 (発売), 2023.2

Other Title

デジタル社会の多様性と創造性 : ジェンダーメディアアートファッション

Title Transcription

デジタル シャカイ ノ タヨウセイ ト ソウゾウセイ : ジェンダー・メディア・アート・ファッション

Available at  / 128 libraries

Note

明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター沿革・活動記録 (2009年度~2020年度) / 石田沙織作成: p[255]-266

引用・参考文献: 各章末

Contents of Works

  • 日本におけるジェンダー研究の新展開
  • 江原由美子 著
  • フェミニズムにおける過程的インターセクショナリティと闘争
  • イルゼ・レンツ 著 ; 加藤穂香 訳
  • 歴史学におけるジェンダー研究の展開
  • 兼子歩 著
  • スポーツ・ジェンダー学における新展開
  • 來田享子 著
  • 日本における性的マイノリティ受容の陥穽
  • 風間孝 著
  • セクシュアル・ハラスメント研究のこれまでとこれから
  • 高峰修 著
  • メディア論と芸術の変容
  • 大黒岳彦 著
  • メディアアートの過去・現在・未来
  • 四方幸子 著
  • デジタルテクノロジーとジェンダー
  • 田中洋美 著
  • デジタル社会におけるファッションメディアとジェンダー表象
  • 高馬京子 著
  • 社会現象としてのファッション
  • 小石祐介 著
  • 生命・身体・社会へ
  • 森永邦彦, シャルロッテ・クロレッケ, 岩崎秀雄 ほか 述 ; 四方幸子 聞き手
  • 日常,アイデンティティ,メディア
  • アニエス・ロカモラ, 小石祐介, 門傳昌章 述 ; 高馬京子 聞き手

Description and Table of Contents

Description

刻々と変わりゆく現代社会はどのような様相を呈し、これからどこに向かうのか。本書はジェンダー、メディア、アート、ファッションという4つの観点から、デジタル社会の多様性と創造性を問う。

Table of Contents

  • 第1部 今世紀転換期のジェンダー研究(日本におけるジェンダー研究の新展開—非正規化と多様化の中で;フェミニズムにおける過程的インターセクショナリティと闘争—ドイツと日本の比較;歴史学におけるジェンダー研究の展開—アメリカ史の場合;スポーツ・ジェンダー学における新展開;日本における性的マイノリティ受容の陥穽 ほか)
  • 第2部 デジタル社会における多様性とメディア、アート、ファッション(メディア論と芸術の変容;メディアアートの過去・現在・未来—キュレーターの軌跡から;デジタルテクノロジーとジェンダー—ソーシャルメディア、データ、人工知能をめぐる権力論に向けて;デジタル社会におけるファッションメディアとジェンダー表象;社会現象としてのファッション—デジタル化により加速する記号化 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top