Bibliographic Information

女帝と道化のロシア

坂内徳明著

(学術選書, 108)

京都大学学術出版会, 2023.2

Title Transcription

ジョテイ ト ドウケ ノ ロシア

Available at  / 76 libraries

Note

参考文献: p398-411

Description and Table of Contents

Description

ロマノフ朝ロシア帝国、4人目の皇帝アンナの治世は暗黒時代とも見なされているが、イタリアから劇団や音楽家などを招聘するなど、西洋文化を積極的に摂取したのもこの時代である。時代の息吹を教えるのは、新都サンクト・ペテルブルクの建設とともに、印刷・文字文化の媒体として発達したロシア特有の版画ルボークであった。本書は宗教物語、外国のニュースや風俗、風刺、日常生活など、世俗的で多岐にわたる題材を扱うルボークを紹介しながら、民衆の娯楽と啓蒙の世界を伝える。

Table of Contents

  • 序 一枚の木版画
  • 第1章 “怒濤”の後—ピョートル大帝なきロシアとアンナ女帝
  • 第2章 赤鼻道化、参上—“戯け”の時代
  • 第3章 芸は身を助く—或るイタリア人楽師のメタモルフォーゼ
  • 第4章 道化の妻たち—仲人婆と「悪妻」
  • 第5章 “氷の館”—ロシア式結婚狂騒曲
  • 第6章 皇帝とフォークロア—語り部の女たちに囲まれて

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top