メディアと社会の連環 : ルーマンの経験的システム論から Communicative systems in the mass-media and society : on the autopoietic system theory of Niklas Luhmann
Author(s)
Bibliographic Information
メディアと社会の連環 : ルーマンの経験的システム論から = Communicative systems in the mass-media and society : on the autopoietic system theory of Niklas Luhmann
東京大学出版会, 2023.2
- Title Transcription
-
メディア ト シャカイ ノ レンカン : ルーマン ノ ケイケンテキ システムロン カラ = Communicative systems in the mass-media and society : on the autopoietic system theory of Niklas Luhmann
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 126 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: 巻末pvii-xix
Description and Table of Contents
Description
ルーマンの思考が切り開く新たな社会学の地平。とかく難解・きわめて抽象的、とされてきたニクラス・ルーマンの理論を誰でも使える・わかるものとして展開し、現代の複雑な社会の深奥へ光を投げる。ルーマン理解を根底的に組み換え、現代社会学の隘路を突破する画期的な試み。
Table of Contents
- 序論 経験的システム論への転回 社会学における理論の地平とマスメディア
- 1 メディアと社会(サブカルチャー/社会学の非対称性と批評のゆくえ「世界を開く魔法」社会学編;制度と技術と民主主義 ネット社会の政治システム;世論と世論調査の社会学「前面化」と「潜在化」の現在と未来 ほか)
- 2 システムの公理系(自己産出系の公理論 システム論のsyntaxとsemantics;自己産出系のセマンティクス あるいは沈黙論の新たな試み;回帰的なネットワーク 社会の自己産出系の解説1 ほか)
- 3 システムとネットワーク(ネットワークの境界性「第三世代」システム論からの考察;オートポイエティック・システム論から組織を見る「二次の観察」としての理論の射程;M・ウェーバーの「失われた一〇年」『マックス・ウェーバー全集』(MWG)が開く新たな世界)
by "BOOK database"