吾妻鏡と鎌倉の仏教

書誌事項

吾妻鏡と鎌倉の仏教

菊地大樹著

吉川弘文館, 2023.3

タイトル読み

アズマカガミ ト カマクラ ノ ブッキョウ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p228-232

内容説明・目次

内容説明

仏教から考える鎌倉時代。『吾妻鏡』から見える都市鎌倉。二つの“鎌倉”を理解するための恰好の入門書!幕府の本拠地鎌倉で、宗教はいかなる役割を担ったのか。『吾妻鏡』の仏教関係記事を読みなおし、源頼朝の信仰、栄西・日蓮ら僧の動向、永福寺はじめ大寺院の役割などを平易に解説。仏教からみた鎌倉時代像の扉を開く。

目次

  • ガイダンス
  • 第1講 源頼朝の信仰と天下草創
  • 第2講 個人の信心から都市鎌倉の宗教へ
  • 第3講 都市鎌倉と天台宗勢力
  • 第4講 日蓮が見た都市鎌倉
  • 第5講 京と鎌倉、そして鎌倉仏教
  • 閉講の辞

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ