後期江戸語の行為要求表現 : 言語の歴史的研究の意義と評価
著者
書誌事項
後期江戸語の行為要求表現 : 言語の歴史的研究の意義と評価
花鳥社, 2023.2
- タイトル読み
-
コウキ エドゴ ノ コウイ ヨウキュウ ヒョウゲン : ゲンゴ ノ レキシテキ ケンキュウ ノ イギ ト ヒョウカ
大学図書館所蔵 件 / 全62件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用・言及した文献: p173-175
内容説明・目次
内容説明
行為を要求する「〜なされ」はなぜ、どのように「〜なさい」へ変化したのか。丁寧表現「〜ござります」が「〜ございます」を生み出す過程。命令表現「〜ねえ」の成立と衰退。—変化事象の共通原理を説く。言語史記述にあたり、近代日本の支配階級や東京という視座によった従来の研究から転換し、「中央以外の視座」をもつことの有効性を実証!
目次
- 序章 本書の目指すところ
- 第1章 後期江戸語における行為要求表現の諸相
- 第2章 行為要求表現「〜なさい」の成立
- 第3章 後期江戸語における「ござります」と「ございます」
- 第4章 後期江戸語の非標準的命令表現「ねえ」について
- 第5章 言語の歴史的研究の意義と評価
- 終章 これからの日本語史研究
「BOOKデータベース」 より