ホロコーストとナクバ : 歴史とトラウマについての新たな話法
著者
書誌事項
ホロコーストとナクバ : 歴史とトラウマについての新たな話法
水声社, 2023.2
- タイトル別名
-
The Holocaust and the Nakba : a new grammar of trauma and history
The Holocaust
The Nakba
השואה
הנכבה
الهولوكوست
النكبة
The holocaust the nakba
- タイトル読み
-
ホロコースト ト ナクバ : レキシ ト トラウマ ニツイテ ノ アラタナ ワホウ
大学図書館所蔵 件 / 全130件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p438-466
原著英語版 (Columbia University Press, c2019) の翻訳
内容説明・目次
内容説明
2011年、故郷喪失の追悼行事を封じ込める「ナクバ法」がイスラエルで成立した。ユダヤ人迫害を背景に建国されたイスラエルと、それゆえに郷土を破壊され奪われたパレスチナ人。両者の間には、いかなる共存の未来も存在しないのか—そして過去については?ユダヤ人とアラブ人双方の学者・作家19名が協同し、ユダヤ・中東史の深層を読み解きながら、政治的・歴史的分断を超えて語るための方法を探求する。
目次
- 第1部 ホロコーストとナクバ—新たな政治的・歴史的語法を可能にする諸条件(ユダヤ人とパレスチナ人を襲った災厄の前触れ—ヨーロッパの国民国家建設とその有害な遺産 一九一二‐一九四八年;ムスリムたち(ショアー、ナクバ) ほか)
- 第2部 ホロコーストとナクバ—歴史とカウンターヒストリー(コワルスキー夫妻が歴史に挑戦したとき—ジャッファ、一九四九年 ホロコーストとナクバのあいだ;荒れ狂う波に向けて上げた大胆な声—パレスチナ人知識人ナジャーティー・スィドキーと第二次世界大戦時のナチの教義に対するその闘い ほか)
- 第3部 ホロコーストとナクバ—トラウマ的シニフィアンの展開(記憶の文化—レア・グルンディヒとアベド・アーブディーの作品におけるホロコーストとナクバのイメージ;マアバラ—ショアーとナクバのあいだのミズラヒーム ほか)
- 第4部 エリヤース・フーリー『ゲットーの子供たち—わが名はアダム』について—ホロコーストとともにナクバを語る(対位法的読解としての小説—エリヤース・フーリーの『ゲットーの子供たち—わが名はアダム』;沈黙を書くこと—フーリーの小説『ゲットーの子供たち—わが名はアダム』を読む ほか)
「BOOKデータベース」 より