ポスト実証主義の会計学
著者
書誌事項
ポスト実証主義の会計学
中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング (発売), 2023.3
- タイトル別名
-
Accounting research on non-positivist traditions
- タイトル読み
-
ポスト ジッショウ シュギ ノ カイケイガク
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
ポスト実証主義の会計学
2023.3.
-
ポスト実証主義の会計学
大学図書館所蔵 件 / 全58件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
博士学位取得論文「学際的・批判的会計研究の俯瞰的考察」 (駒澤大学, 2020年) を加筆修正したもの
引用・参考文献一覧: p305-336
内容説明・目次
内容説明
会計学は、何を学問の対象として、どのような研究方法を用いて、いかなる形でその理論が世に出されるべきだろうか。本書は、そうした「会計学とは一体何か」という問いに対して、オルタナティブな会計学が進むべき方向の1つを「新しい会計学」に求め、その内容を整理・検討している。同会計学を母体とする「新しい会計史」は研究事例を通じて、より具体的にその内容を整理・検討している。「新しい会計学」と「新しい会計史」の最大の特徴は、ポスト実証主義の理論的枠組を利用することにある。第1部「新しい会計学」では、学際的・批判的会計学に焦点を当て、そうした会計研究論文を数多く収録する主要3誌の歴史や編集方針、同会計学の会計理論、理論的枠組、パラダイム、研究方法を詳解している。また、この分野における開拓者の文献レビューを行っている。第2部「新しい会計史」では、この中心的存在のフーコー派とマルクス派の会計史を取り上げ、下からの会計史の典型である、ホロコースト、奴隷制の会計史を含む人種主義の会計史、植民地主義の会計史、ジェンダーの会計史を取り上げている。また、この分野における開拓的研究の文献レビューを行っている。
目次
- 本書の目的、全体構成、研究方法および貢献など
- 第1部 新しい会計学(学際的・批判的会計学)(主要な学術誌と研究会議;会計理論、理論的枠組、パラダイムおよび研究方法;解釈的会計学とフーコー派の会計学の開拓者;批判的会計学の開拓者;会計変革の活動家)
- 第2部 新しい会計史(フーコー派の会計学の到達点と課題;スプリングフィールド兵器廠の管理および会計に関するフーコー派の会計史をめぐる論争;キャタピラー社の管理および会計に関するフィールド研究のフーコー派会計学をめぐる論争;人種主義の会計史と植民地主義の会計史;ジェンダーの会計史とマルクス派の会計史)
「BOOKデータベース」 より