「わたし」から始まる社会学 : 家族とジェンダーから歴史、そして世界へ
Author(s)
Bibliographic Information
「わたし」から始まる社会学 : 家族とジェンダーから歴史、そして世界へ
有斐閣, 2023.3
- Other Title
-
Starting sociology from the personal : family and gender through historical and global perspectives
わたしから始まる社会学 : 家族とジェンダーから歴史そして世界へ
- Title Transcription
-
ワタシ カラ ハジマル シャカイガク : カゾク ト ジェンダー カラ レキシ ソシテ セカイ エ
Available at 172 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 中島満大, 中里英樹, 森本一彦, 落合恵美子
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
パーソナル イズ ポリティカル!自分の中の「なんで?」から始めて、その問いに潜む社会の特性を考える。個人的なことが社会的なことにつながる、その面白みを味わいながら、歴史や比較といった社会学の射程の広さ、アプローチの多様性を体感できる、ユニークな一冊。
Table of Contents
- 序 パーソナル・イズ・ポリティカル―“わたし”から始まる社会学のゆくえ
- 第1部 「近代家族」は変わったか(妻の脱主婦化の落とし穴と夫の働き方の問題―家内労働時間を含めた総労働時間の長期間の分析から;女性就業の地域的多様性―福井県におけるM字型カーブの推移;日本における「近代家族論」の展開と社会へのインパクト―新聞の子育て言説を中心に;育児と仕事の競合―中国における「専業ママ」の母親規範を問い直す;「タイガー」マザーと「不合格」母―アメリカ中華系の親子関係と中国の親子関係の比較)
- 第2部 わたしたちはどこから来てどこへゆくのか(子どもはどちらについていくのか―徳川時代の子どもと離婚;伝統家族の複数性を読み解く―歴史人口学からの接近;日本的近代化と家の展開―先祖祭祀の変化を中心として;日本における「近代のエスノグラフィー」の誕生―権田保之助の民衆娯楽論の一考察)
- 第3部 国境を越える家族/国境を越える研究(“外国人の子どもの声”が声になるまで―特別支援学校への進学を「決めた」のは誰か;国際結婚で「第1の近代」は揺らいだのか;2つのオリエンタリズム―現代フランスのイスラモフォビアと方法論的オリエンタリズム;非西洋文化圏における家族研究―東アジア、東ヨーロッパとトルコを事例に)
by "BOOK database"