絵本役割番附 : 歌舞伎座 : 明治二十九‐三十五
Author(s)
Bibliographic Information
絵本役割番附 : 歌舞伎座 : 明治二十九‐三十五
[廣目屋], 明治29 [1896]-明治31 [1898] 上演
- 明治29-31
- Title Transcription
-
エホン ヤクワリ バンズケ : カブキザ : メイジ 29 35
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
書名は帙題簽(墨書)による
巻冊次は後付題簽(墨書)による
巻末に「明治三十年二月十四日午前十時より開塲仕候」([1]), 「明治廿九年一月廿三日午前十時より開塲仕候」([2]), 「明治三十一年三月八日午前十時より開塲仕候」([9])とあり
活版印刷広告を付す(上欄に「新聞廣告劇塲内廣告取扱 銀座京橋際 廣目屋」とあり)
本文は平版印刷物
原9冊を1冊に合綴
墨筆書き入れあり
印記: 「秋葉文庫」, 「秌葉臧書」(秋葉芳美(1896-1952))
Contents of Works
- [1]: 五十三駅扇宿附, 弓始春重藤, 積戀雪関扉 : こびき町歌舞伎座 / 河竹新七, 竹柴金作 [ほか] 作
- [2]: 五十三駅扇宿附, 弓始春重藤, 積戀雪関扉 : こびき町歌舞伎座 / 河竹新七, 竹柴曻三 [ほか] 作
- [3]: 冨貴草平家物語, 助六由縁江戸櫻, 箱書附魚屋茶碗 : こびき町歌舞伎座 / 河竹新七, 竹柴曻三 [ほか] 作
- [4]: 形見草四谷怪談, 三千両重荷若駒, 戀文月誤縁遠近 : こびき町歌舞伎座 / 河竹新七, 竹柴曻三 [ほか] 作
- [5]: 二人景清, 奥刕安達原, 浪底親睦會 : こびき町歌舞伎座
- [6]: 侠客春雨傘, 板がく門やぶり, 和田合戦女舞鶴 : こびき町歌舞伎座 / 櫻痴居士, 榎戸賢二 [ほか] 作
- [7]: 裏表忠臣藏, 十八箇条申開, 風流扇手拭 : こびき町歌舞伎座 / 櫻痴居士, 古河新水 [ほか] 作
- [8]: 網模様燈籠菊桐, 恩愛睛関守, 風狂菜葉蝶, 星逢瀬戀柵 : こびき町歌舞伎座
- [9]: 裏表春着伊達織, 染模様梅田舎家, 桃桜雛段幕 : こびき町歌舞伎座 / 櫻痴居士, 河竹新七 [ほか] 作