「台本どおり」から一歩ふみだす教師のアドリブ授業のはじめかた

Author(s)

    • 吉田, 雄一 ヨシダ, ユウイチ

Bibliographic Information

「台本どおり」から一歩ふみだす教師のアドリブ授業のはじめかた

吉田雄一著

東洋館出版社, 2023.3

Title Transcription

ダイホンドオリ カラ イッポ フミダス キョウシ ノ アドリブ ジュギョウ ノ ハジメカタ

Available at  / 10 libraries

Note

文献:巻末

Description and Table of Contents

Description

授業力を磨くには「10年やればわかる」「センスを磨け」「判断力が重要」…って、結局どういうこと?子どもの視線の意味を考える。子どもと教師の「学びのチューニング」。「いつものパターン」を身につけるための台本づくり。子どものヒットを分析する。意外なつぶやきを拾う?拾わない?アドリブ授業をするには何からはじめればよいか。

Table of Contents

  • 第1章 アドリブ授業のとらえ方(台本どおりにならないことの「よさ」;アドリブ力は才能ではない ほか)
  • 第2章 授業でアドリブをしかけるための視点(授業導入 子どもと教師で行う「学びのチューニング」;授業導入 めあての言葉のひとり選考会議 ほか)
  • 第3章 アドリブ授業の実際(道徳2年「学校たんけん」;国語2年「スイミー」 ほか)
  • 第4章 授業でアドリブをひらめくための日常習慣(私の「問い」のとらえ方・関わり方;子どものヒットを分析する ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD01439118
  • ISBN
    • 9784491050973
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    228p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top