「難民」とは誰か : 本質的理解のための34の論点
Author(s)
Bibliographic Information
「難民」とは誰か : 本質的理解のための34の論点
明石書店, 2023.3
- Other Title
-
Who is a 'refugee'? : 34 essential lessons for emerging scholars and informed citizens
難民とは誰か
Who is a "refugee"
- Title Transcription
-
「ナンミン」トワ ダレカ : ホンシツテキ リカイ ノ タメ ノ 34 ノ ロンテン
Access to Electronic Resource 1 items
Related Bibliography 1 items
Available at 150 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p237-246
Description and Table of Contents
Description
個人は、移住を通じて自らの望みを追求する自由をもつ。一方、人口流入に対して国家が懸念を抱くことも避けがたい。では、両者の葛藤は克服しえないものなのか?国際的視野から難民研究を牽引してきた第一人者が、人間経験の根幹をめぐる課題として考える。
Table of Contents
- 第1章 前提として何を押さえるべきか(難民は子どもの顔で描かれる;難民は戦士、反攻勢力にもなる ほか)
- 第2章 難民はどう定義・分類されてきたか(現代は紛争の性質に変化がある;逃亡の原因と結果、影響は複雑化し多様化している ほか)
- 第3章 難民はいかに支援されてきたか(人道主義は、現代資本主義の補完物?;UNHCR、栄光というよりは苦闘の歴史 ほか)
- 第4章 当事者視点を軸に、いかに視野を広げて考えるか(難民は安全保障上の脅威なのか?;移住を阻止するための開発援助の是非 ほか)
by "BOOK database"