そこが知りたい社叢学 : 鎮守の森の過去・現在・未来

書誌事項

そこが知りたい社叢学 : 鎮守の森の過去・現在・未来

社叢学会編

神社新報社, 2023.2

タイトル別名

そこが知りたい社叢学 : 鎮守の森の過去現在未来

タイトル読み

ソコ ガ シリタイ シャソウガク : チンジュ ノ モリ ノ カコ・ゲンザイ・ミライ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「自然と人が共生」する社叢とは。かつて日本列島に住みついた人々が「神々の森」を創ったのは、厳しく、しかし美しいこの日本の自然をただ畏怖し、あるいは制御するだけでなく、積極的に共生しようと考えたからであった。

目次

  • 1 社叢と神社が果たす役割(神社のたたずまい;歴史に見る社叢の伝播 ほか)
  • 2 社叢をどのように保全するか(神木・名木 その保護の問題点;祭礼・神事で使われる植物 ほか)
  • 3 社叢と人のつながり(吉志部神社の社叢管理と紫金山みどりの会;氏子さんと進める森づくり ほか)
  • 4 都市における社叢の機能(地域の拠り所としての民間信仰の場;都市における歴史的緑地としての社叢 ほか)
  • 5 災害で社叢が果たした役割(命を守る築山—日和山と命山;女性宮司の社叢再生の足跡 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01603878
  • ISBN
    • 9784908128370
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    209p, 図版ixp
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ