日本の中世の秋の歌『閑吟集』を読む

書誌事項

日本の中世の秋の歌『閑吟集』を読む

堀越孝一著

悠書館, 2023.5

タイトル別名

『閑吟集』を読む : 日本の中世の秋の歌

日本の中世の秋の歌閑吟集を読む

タイトル読み

ニホン ノ チュウセイ ノ アキ ノ ウタ カンギンシュウ オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「うき世」を生きる室町びとが口ずさんだ、よみ人知らずの小歌三百余首。恋の情景や心の機微、老いの哀歓を時の回廊を往還しながら、軽妙洒脱に訳出。イメージの連鎖が織りなす景色を自在に旅する。

目次

  • 5 今朝はとりかき聚たる松の葉は(続)(近江舟;人買舟 ほか)
  • 6 いざ引く物をうたわんや(いざ引く物をうたわんや;忘るなとたのむのかりに ほか)
  • 7 あの鳥(あの鳥;宇記も一時 ほか)
  • 8 人の心は(人の心は;人の心と ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD01837711
  • ISBN
    • 9784865820393
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    437, xip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ