プルードンの社会革命論
著者
書誌事項
プルードンの社会革命論
(平凡社ライブラリー, 941)
平凡社, 2023.5
- タイトル別名
-
フランス社会主義 : 管理か自立か
プルードンの社会革命論
- タイトル読み
-
プルードン ノ シャカイ カクメイ ロン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
プルードンの社会革命論
2023.5.
-
プルードンの社会革命論
大学図書館所蔵 件 / 全73件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「フランス社会主義 : 管理か自立か」(新評論 1981年刊)を改題・改訂したもの
参照文献略記表: p376-383
内容説明・目次
内容説明
アナキズムやアソシアシオンの思想家としていま注目されるピエール=ジョゼフ・プルードン。しかし、一見まるで正反対の言を発したりするこの思想家の理解のためには、その発言がなされた状況の文脈を知ることがぜひとも必要である。本書は、19世紀フランスの思想状況、政治・経済構造のなかにかれの思想を置きなおし、その思考の核をみごとにつかみ出す。はじめてプルードンの思想が腑に落ちてわかる隠れた名著を改題・改訂。
目次
- 序章 フランス社会主義の歴史構造
- 1 経済学と社会主義(経済学と社会主義;サン=シモンにおける経済学;サン=シモニアンの経済学批判)
- 2 協同組織思想の展開(“協同組織”熱;協同組織構想の原型;労働運動と協同組織論;ルイ・ブラン『労働組織論』;リュクサンブール委員会)
- 3 プルードンのアソシアシオン論
- 4 プルードンの社会革命論(「所有者支配の体制」とその変革;国家の批判;社会の原理;構築された社会;社会革命)
- 5 プルードンと“国家の死滅”(状況認識;普通選挙の批判;対外政策とナショナリズムの批判;連合主義と“国家の死滅”)
「BOOKデータベース」 より