企業が求める「主体性」とは何か : 教育と労働をつなぐ「主体性」言説の分析

書誌事項

企業が求める「主体性」とは何か : 教育と労働をつなぐ「主体性」言説の分析

武藤浩子著

東信堂, 2023.4

タイトル別名

企業が求める主体性とは何か : 教育と労働をつなぐ主体性言説の分析

タイトル読み

キギョウ ガ モトメル シュタイセイ トワ ナニ カ : キョウイク ト ロウドウ オ ツナグ シュタイセイ ゲンセツ ノ ブンセキ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (早稲田大学, 2021年度提出) に加筆・修正したもの

参考文献: p191-197

内容説明・目次

内容説明

近年、“主体性”を持った人材が社会で広く求められており、教育界もまた、“主体性”を持った人材の育成に取り組んでいる―しかし、その“主体性”とは一体何なのか?本書は、これまで曖昧なままにされてきた“主体性”に鋭く切り込み、“主体性”が強く求められることで生じるパラドキシカルな今日的課題についても示唆する。“主体性”に関わる教育界・産業界の方々、また教育から労働へと移行する学生、必読の書。

目次

  • 序章 問題設定と分析の枠組み
  • 第1章 企業は“主体性”を求めているのか
  • 第2章 企業が求める“主体性”は何を意味するのか
  • 第3章 企業はなぜ“主体性”を求めるのか
  • 第4章 企業はどのようにして“主体性”を評価・育成しているのか
  • 終章 企業が求める“主体性”とは何か

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ