ここまできた!人工知能の最前線 : 「ChatGPT」から法律問題まで最新AI事情を余さず解説

書誌事項

ここまできた!人工知能の最前線 : 「ChatGPT」から法律問題まで最新AI事情を余さず解説

I/O編集部編

(I/O books)

工学社, 2023.4

タイトル別名

ここまできた!人工知能の最前線 : 「ChatGPT」から法律問題まで最新AI事情を余さず解説 : AIの進化の系譜、仕組み、法的課題…

ここまできた人工知能の最前線 : ChatGPTから法律問題まで最新AI事情を余さず解説

タイトル読み

ココマデ キタ ジンコウ チノウ ノ サイゼンセン : Chat GPT カラ ホウリツ モンダイ マデ サイシン AI ジジョウ オ アマサズ カイセツ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

関連図書: p139-140

内容説明・目次

内容説明

2022年からの大流行で知名度が急上昇した「AI」ですが、身近になったにもかかわらず、AIはどういうもので、どんな問題があるのかといったことは、よく知られていません。本書は、AIの進化の系譜や仕組み、自動生成AIの法的課題などの、AIを理解する上で不可欠な事柄を解説。また、話題のAIチャットボット「ChatGPT」といったAIサービスや、鳥取県庁が開発したAI職員など、さまざまな用途に使われているAIを紹介します。

目次

  • 第1部(現在のAI事情;文章・画像の自動生成;「自動生成」の法的な課題)
  • 第2部(今すぐ使えるAI;Azure Cognitive Services;「StableDiffusion」をアプリで活用;「3Dモデル」を生成するAl「Point−E」;Alによるプログラミング;「サイバー犯罪ツール」として使われる「ChatGPT」;話題の「ChatGPT」に「会って」みた;「Alプログラム」を作ってみよう)
  • 第3部(最大10倍の電力効率を実現した「AIチップ」;AIが変えていく「ファクトリー・オートメーション」;「AI時代」のプレスリリース;鳥取県のAIアバター職員「YAKAMIHIME」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • I/O books

    工学社 1979.10-

    所蔵館1館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02171054
  • ISBN
    • 9784777522460
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    143p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ