日本史の謎は科学で解ける

書誌事項

日本史の謎は科学で解ける

三澤信也著

彩図社, 2023.6

タイトル読み

ニホンシ ノ ナゾ ワ カガク デ トケル

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

科学が歴史をどのように動かしてきたかが5つのテーマでわかる。歴史は科学の力に大きく左右される。

目次

  • 1章 火薬(最強の元軍を撃退できたのはなぜ?;忍者はどんな火器を使っていた? ほか)
  • 2章 刀(刀のための鉄はどのように作る?;なぜ日本刀は反っているのか? ほか)
  • 3章 船(日本人はどこから、どのようにして来た?;丸木舟は転覆しないのか? ほか)
  • 4章 酒(日本人はいつから酒を飲んでいた?;八俣の大蛇が飲んだのはどんな酒? ほか)
  • 5章 染色(なぜ紫は特別な色なのか?;天皇のみに許された禁色「黄櫨染」とはどんな色? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02332991
  • ISBN
    • 9784801306639
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ