書誌事項

人間の仕事 : 意味と尊厳

D. L. ブルスティン [著]

白桃書房, 2023.5

タイトル別名

The importance of work in an age of uncertainty : the eroding work experience in America

タイトル読み

ニンゲン ノ シゴト : イミ ト ソンゲン

大学図書館所蔵 件 / 95

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 五十嵐敦, 作田稔

監訳: 渡辺三枝子, 中村恵, 藤田真也

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

「ワーキング心理学」の提唱者、ブルスティン博士は問いかける。人間が生まれながらにして持つ権利としての仕事とは何であるのか。ボストンカレッジ・ワーキングプロジェクトのインタビューは、「働くこと」の深い心理的経験と意味を伝える。働いている人、働きたい人、今を生き未来を考えるすべての人々に贈る1冊。

目次

  • 1 生きていること―生活の中心的役割としての仕事
  • 2 生き残り、活き活きと働けること
  • 3 他者と共にいること
  • 4 私たち自身よりもっと大きなものの一部であること
  • 5 やる気を出し、最高の自分になること
  • 6 ケアできること
  • 7 抑圧や嫌がらせを受けずに働けること
  • 8 仕事がないこと
  • 9 尊厳を持ち、機会を得て働けること―人間の生得権
  • 概説 人間の仕事を理解する

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD02448464
  • ISBN
    • 9784561267737
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxvi, 326p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ