認知関連行動アセスメント&アプローチ : 日常生活から高次脳機能障害を理解する
Author(s)
Bibliographic Information
認知関連行動アセスメント&アプローチ : 日常生活から高次脳機能障害を理解する
三輪書店, 2023.6
第2版
- Other Title
-
認知関連行動アセスメント : 日常生活から高次脳機能障害を理解する
日常生活から高次脳機能障害を理解する認知関連行動アセスメント&アプローチ
- Title Transcription
-
ニンチ カンレン コウドウ アセスメント&アプローチ : ニチジョウ セイカツ カラ コウジ ノウ キノウ ショウガイ オ リカイ スル
Access to Electronic Resource 3 items
Available at / 68 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
初版のタイトル: 認知関連行動アセスメント : 日常生活から高次脳機能障害を理解する
Description and Table of Contents
Description
個々の認知能力・認知機能を知ることで、あなたの支援・援助は確実に変わります。認知関連行動アセスメント(CBA)で認知能力がわかります。意識・感情・注意・記憶・判断・病識の6項目を評価します。5段階の重症度で対象者を全人的に捉えることができます。
Table of Contents
- 1章 認知関連行動アセスメントとは
- 2章 CBAの評価項目とフローチャート
- 3章 CBAと重症度
- 4章 認知関連行動アセスメント&アプローチ
- 5章 各職種とCBA
- 6章 事例で学ぶCBA
- 付録
by "BOOK database"